トップページ > 記事閲覧

ホントに願いが叶った場所、グッズ、方法を交換しましょう☆

日時: 2015/03/08(Sun) 22:07
名前: 匿名

占い師は、私達の望みを叶えることはできません。
悪魔でも、相手の気持ちを予測でよみとり、未来を予測するだけですから。
結局は、自分で行動して、考えることが、必要です。
占いで散財して、結局、願いが叶わなかった人が多いとは思います。
神を信じるものは救われる、不思議と願掛けが成就した人も世の中には多くいます。
効果があったパワースポットや御守り、風水など何でも、情報交換していきましょう。
記事編集 編集

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 |

Re: ホントに願いが叶った場所、グッズ、方法を交換しましょう☆ (No.486)

日時: 2016/11/19(Sat) 12:35
名前: 匿名

お守りの数と運の良い悪い関係ないと思いますよ
自分の過去振り返っても。お守りの数と無関係です 
大切に扱ってれば問題ないと思います
神社はまず最初に地元の神社にご挨拶に行ってから他の神社に
いきましょうと言いますしね
一つ以上持つとダメと思う人は一つの方がいいと思います
その気持ちが悪いことを引き寄せそうなので
記事編集 編集

Re: ホントに願いが叶った場所、グッズ、方法を交換しましょう☆ (No.487)

日時: 2016/11/19(Sat) 12:52
名前: 匿名

気持ちが疲れきり、こちらを読んでお守り申し込みしました。
お守りは肌身離さずが一番良いのですかね?
バッグに入れたり、財布に入れたりでもいいのでしょうか。
また、届いたら、願掛けをしてよいものか、それとも何もせず普通に持っていましたか?
記事編集 編集

Re: ホントに願いが叶った場所、グッズ、方法を交換しましょう☆ (No.488)

日時: 2016/11/19(Sat) 13:18
名前: 匿名

大切に扱うのが大切だと私も思います。

以前参拝に行ったお寺の住職さんに、なんとなく欲しいとかご利益目当て、有名人が持っていたからなどの気持ちで持つのは考えて欲しいと言われました。
私はその話に納得しました。
記事編集 編集

Re: ホントに願いが叶った場所、グッズ、方法を交換しましょう☆ (No.489)

日時: 2016/11/19(Sat) 16:46
名前: 匿名

>>478

実際にお寺に問い合わせて、今授かっているお守りのご本尊を告げました。
全く問題ないとのことでしたよ。
ご参考になれば!
記事編集 編集

Re: ホントに願いが叶った場所、グッズ、方法を交換しましょう☆ (No.490)

日時: 2016/11/19(Sat) 16:55
名前: 匿名

お守りって購入って言い方で良かったかしら。
授かるじゃなかったかな。違う?

社務所や送って頂く場合の電話先でどう言うのが正しいのか知っている方がいたら教えてください
m(__)m
記事編集 編集

Re: ホントに願いが叶った場所、グッズ、方法を交換しましょう☆ (No.491)

日時: 2016/11/19(Sat) 17:37
名前: 匿名

>>490

授かりが正解です。
記事編集 編集

Re: ホントに願いが叶った場所、グッズ、方法を交換しましょう☆ (No.492)

日時: 2016/11/21(Mon) 00:12
名前: 匿名

>>491
教えて頂きありがとうございます。

神社に参拝に行った時社務所で「このお守りをお願いします」でも大丈夫でしょうか。
「こちらのお守りを授けてください」でしょうか。
電話で取り寄せ(って言い方もおかしいですが)でお願いする時は「お守りを授かりたいのでお願いいたします」でよろしいでしょうか。

どう伝えたらいいのか分からないのでよろしかったら教えてください。
記事編集 編集

Re: ホントに願いが叶った場所、グッズ、方法を交換しましょう☆ (No.493)

日時: 2016/11/21(Mon) 01:37
名前: 匿名

>>492さん、わたしは>>491さんじゃないですが、
ご自身が思われた言い方でいいのではないでしょうか。失礼ではないし、そういうことにも悩むところを神さまは大切に思う気がします。
記事編集 編集

Re: ホントに願いが叶った場所、グッズ、方法を交換しましょう☆ (No.494)

日時: 2016/11/21(Mon) 11:22
名前: 匿名

>>493

491ですが、全く仰る通りに思います。
社務所側が「購入」「買う」なんて言うところもありますし、要は気持ちだと思いますから。
記事編集 編集

Re: ホントに願いが叶った場所、グッズ、方法を交換しましょう☆ (No.495)

日時: 2016/11/21(Mon) 12:43
名前: 匿名

>>493,494

ありがとうございます。
神社やお寺によるのでしょうか。
以前、御朱印くださいと言われてご立腹になっていた神職さん、住職さんがいらっしゃったので
なるべく正しい言い方でと思い伺いました。

ご回答ありがとうございます。
記事編集 編集

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 |

件名 スレッドをトップへソート
名前
コメント

- WEB PATIO -