トップページ > 記事閲覧

恋愛にまつわる相談&雑談

日時: 2016/02/15(Mon) 08:17
名前: 匿名

さぁ、どうぞ
記事編集 編集

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 |

Re: 恋愛にまつわる相談&雑談 (No.418)

日時: 2016/04/12(Tue) 19:04
名前: 匿名

413です!
みなさん親身にお答えいただきありがとうございます。
>>414さん
そうですね、書いていてめんどくさい質問だなと思いました、すみません。汗
色々あり、恋愛は置いといても誰かを失くす事に異様に恐怖心を抱いています。

>>415さん
ありがとうございます、好きと認めてしまうと後には引けなくなりそうなので、一般的にそういうこともありなのか聞いてみたかったんです。
確かに、元カノの親友なのか、自分の親友なのかで考えが変わりそうですね!
記事編集 編集

Re: 恋愛にまつわる相談&雑談 (No.419)

日時: 2016/04/12(Tue) 19:05
名前: 匿名

>>416さん
ありがとうございます!
誰かと付き合ってしまったら寂しいな…とショックを受けそうです。
これは実際に本人に言ってしまいました。
幼馴染でもあり、親友レベルだと思います。
どちらも大事に思ってると言ってくれました。でも友人としてかな。笑
そうですね、取られたくないのであれば行動しないとですね。

>>417さん
多分、異性としては認識はされていると思います。
元彼との事で落ち込んでるので慰めかもしれませんが、よく褒めてくれます。
よく私の心境に気づいてくれるなぁというくらいです。
やはり、ちょっと・・・って思うのは大多数ですよね。苦笑
けれど、チャンスは無いわけではないのですね!ありがとうございます。
記事編集 編集

Re: 恋愛にまつわる相談&雑談 (No.420)

日時: 2016/04/14(Thu) 15:30
名前: 匿名

義母について相談させて下さい
これから結婚を予定している彼がいるんですが、義母さんが二人の問題にことごとく首を突っ込んで来るので困っています
妊娠したのですが、一緒に病院に行きたいとか結婚式はいつがいいとかどこがいいとか
住む所やその他全部に口を出してきます
ストレスでお腹は張るし痛いしで切迫流産と診断されました
彼も何でもお母さんに相談してと言うし、結婚をこのまましていいのか迷います

みなさんどう思いますか?
記事編集 編集

Re: 恋愛にまつわる相談&雑談 (No.421)

日時: 2016/04/14(Thu) 21:19
名前: 匿名

>>420
うわぁ〜今からそれじゃ、先が思いやられますね。
私も、まだ未成年ですが、息子がいる母としても述べさせてもらいますね。
お母さん嬉しいんでしょうね。孫が出来るのと、息子が結婚するの。
娘さんはいるのでしょうか?いないのなら尚更、あなたがくるのが嬉しいんだと思います。
それと、母親って息子が可愛いんですよね。
だから、余計に気になるんだと思います。
でも、初めが肝心ですよ。
今、何でもされるがままにいると、一生 ストレスと付き合うことになると思います。
彼の方から、やんわりと伝えてもらったらどうでしょうか?
彼には、お母さんが気にかけてくれるのは嬉しいけど、自分のやりたいようしたいし、気を遣うからしんどいと、正直な気持ちを言わないとダメだと思います。
お母さんに、住むとこも結婚式も自分らで考えて決めるから、好きにさせてとか、彼の意見として言ってもらうといいかと思います。
記事編集 編集

Re: 恋愛にまつわる相談&雑談 (No.422)

日時: 2016/04/15(Fri) 00:25
名前: 匿名

>>421
彼は何でも義母に相談してと言います
彼が頼りないので仕方ないのですが、本当は私達で乗り越えたい所でも義母に全部話してしまうので困っていて…
良い方なんですけど、私が何か言うと彼から義母に伝わり、朝早くても夜遅くても彼の携帯から義母が電話をしてきたりするんですよ
彼はもう自分の意見はありません
義母が言うならそれでいい、私が言うならそれでいい、という流されるスタンスです

私の家庭が大人なんだから自分達でというタイプなのですが、一般的にはそうでは無いのでしょうか?
記事編集 編集

Re: 恋愛にまつわる相談&雑談 (No.423)

日時: 2016/04/15(Fri) 07:22
名前: 匿名

>>422
そうなんですね。
それは、ちょっと大変ですよね。
一般的には、自分達のことは自分達で…だと思います。
親としても、子供夫婦には干渉しないようにしようっていう考え方が多数だと思います。
彼があなたの気持ちを理解してくれたらいいんだけどなぁ。
彼にしっかりしてもらうのが一番だと思うけど、無理ならあなたが言うしかないですよね。
言わないと気づいてくれないだろうし。
子供が生まれたら、子供のことに対しても干渉されると思うので、もっとしんどくなると思います。
記事編集 編集

Re: 恋愛にまつわる相談&雑談 (No.424)

日時: 2016/04/15(Fri) 08:02
名前: 匿名

>>423
ありがとうございます
私はどうもズバリ言ってしまうみたいで彼から傷つくと言われたりするのですが、あまり干渉せずに二人で進むのを見守って欲しいと伝えるには、どう柔らかく的確な言葉にしたらいいでしょうか?
やはり干渉と言うと角が立つような気がするのですが…

すみません、何度も…
記事編集 編集

Re: 恋愛にまつわる相談&雑談 (No.425)

日時: 2016/04/15(Fri) 08:48
名前: 匿名

言っても治らないと思う
言うとすれば、二人だけの世界でラブラブしたいのってプラスな方向で
記事編集 編集

Re: 恋愛にまつわる相談&雑談 (No.426)

日時: 2016/04/15(Fri) 10:18
名前: 匿名

>>424
どんな言い方しても、いい気はしないだろうけど、言わないと伝わらないもんね。
色々ありがとうございます。困ったときは相談させてもらうので、自分達で考えてしますから、思ったようにさせてください…みたいなのはどうでしょうか?
難しいですよね〜
私も子供が小さいときは、心配からだろうけど色々言われました。
私の場合、主人から言ってもらいましたが…
言わないと気付いてくれない人なので。
それからは、お互い?成長してか、年を重ねてか、言われても流して、言われることもなくなってきました。
お義母さんも、嫁の立場なんだから、自分がクビを突っ込み過ぎてるって気付いてくれたらいいですよね。
記事編集 編集

Re: 恋愛にまつわる相談&雑談 (No.427)

日時: 2016/04/15(Fri) 15:25
名前: 匿名

>>425
ラブラブって久しぶりに聞きました(笑)

>>426
ありがとうございます
彼から、今日はお母さんがハンバーグを作ってくれるから持って行く と言われたので、早速伝えてみます
切迫流産で安静だから作ってくれたと思いますが、なぜかありがたいと思えず…
やはり夫となる人を育てなくてはいけないですね
記事編集 編集

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 |

件名 スレッドをトップへソート
名前
コメント

- WEB PATIO -