トップページ > 記事閲覧

略奪とか不倫とかについて思う存分語り合う

日時: 2015/02/14(Sat) 20:27
名前: 匿名

占いスレでスレチなのに脱線しがちなので、こっちで思い切りどうぞ!
記事編集 編集

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 |

Re: 略奪とか不倫とかについて思う存分語り合う (No.726)

日時: 2015/02/22(Sun) 12:57
名前: 匿名

最終的に彼氏に対する慰謝料は600万 私に対しても600万。
彼氏と私は大きな借金を背負ったあげく彼氏に遊びだったのに巻き込まれたとキレられた。

目が覚めてない人は今すぐ目を覚ましたほうがいいですよ
記事編集 編集

Re: 略奪とか不倫とかについて思う存分語り合う (No.727)

日時: 2015/02/22(Sun) 13:07
名前: 匿名

不倫女が 動 揺 中
記事編集 編集

Re: 略奪とか不倫とかについて思う存分語り合う (No.728)

日時: 2015/02/22(Sun) 13:16
名前: 匿名

いざとなると、こういう逃げ腰な、無責任な男性いそうですよね。シリアスな場面って、本性出るし。
記事編集 編集

略奪とか不倫とかについて思う存分語り合う (No.729)

日時: 2015/02/22(Sun) 14:44
名前: 匿名

夫と別れなければ払わなくて良いんじゃないですか?
やっぱりあなただけ、と…
その間に全額は無理かもだけど出来るだけお金稼ぐ!
いざと言う時の為に。
記事編集 編集

Re: 略奪とか不倫とかについて思う存分語り合う (No.730)

日時: 2015/02/22(Sun) 14:52
名前: 匿名

旦那は捨てるでしょうね確実に。
記事編集 編集

Re: 略奪とか不倫とかについて思う存分語り合う (No.731)

日時: 2015/02/22(Sun) 14:52
名前: 匿名

不倫、浮気で600万の慰謝料なんてありえない。裁判に持ち込めば100万以下で収まるよ。長年同棲してた訳じゃないでしょ?
記事編集 編集

Re: 略奪とか不倫とかについて思う存分語り合う (No.732)

日時: 2015/02/22(Sun) 15:01
名前: 匿名

はいはい、サレです。

今は2人に対してそれぞれ請求出来ない、300を請求したら、2人で作った1つの罪と認識されて2人で支払ってよし。その例のようなダブル不倫も同様に、相手旦那側から請求された場合も同じ。弁護士を、使えばせいぜい100に減額できる。
だから、ダブル不倫ちゃんは100用意して彼と折半で払えばいいんじゃないかな。あと弁護士費用ね。その話もふっかけるだけふっかけたら言い値で支払ってきた、て感じ。うらやましー
記事編集 編集

Re: 略奪とか不倫とかについて思う存分語り合う (No.733)

日時: 2015/02/22(Sun) 16:32
名前: 匿名

私の夫、私の彼氏、って所有欲が不気味です。
それは愛じゃなくて支配でしょうね。
私なら逃げ出すわー。
記事編集 編集

Re: 略奪とか不倫とかについて思う存分語り合う (No.734)

日時: 2015/02/22(Sun) 16:45
名前: 匿名

不倫相手の子妊娠し旦那と離婚後流産して
不倫相手に捨てられた同僚がいたなー。
元旦那との子にも会わせて貰えず全部失った。
自業自得だし同情さえ出来ない。
記事編集 編集

Re: 略奪とか不倫とかについて思う存分語り合う (No.735)

日時: 2015/02/22(Sun) 17:54
名前: 匿名

お金がない人の為の民事法律扶助制度


民事法律扶助業務とは、経済的に余裕がない方が法的トラ ブルにあった時に、無料で法律相談を行い(「法律相談援 助」)、弁護士・司法書士の費用の立替えを行う(「代理 援助」「書類作成援助」)業務です。(総合法律支援法第 30条第1項2号)

民事法律扶助(代理援助)で取り扱う事件として最も多い のは自己破産等の多重債務事件、次いで離婚等の家事事件で民 事法律扶助が利用できます。
記事編集 編集

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 |

件名 スレッドをトップへソート
名前
コメント

- WEB PATIO -