トップページ > 記事閲覧

浅草待乳山聖天様について

日時: 2014/12/11(Thu) 11:45
名前: 匿名

通っているかた、いろんなお話しましょう!
記事編集 編集

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 |

Re: 浅草待乳山聖天様について (No.116)

日時: 2016/04/21(Thu) 11:51
名前: 匿名

>>115
そうですね。
確かに何か大きな事ではなく病気で言うな未病のような感じでした。
全てが裏目にでるっていう感じでもあったと思います。
願い事はとてもとてもとてもとても大きなものでした(笑)
記事編集 編集

Re: 浅草待乳山聖天様について (No.117)

日時: 2016/04/21(Thu) 12:53
名前: 匿名

お供えするときの感謝の言葉というのは決まりがあるのでしょうか。
私は寺務所の方に「御札は神棚のそばでもよいですか?」と
伺った所、それでもよいとお聞きしていたのですが
いただいた紙を見たら「△」とあったので少し心配です。

お参りに行くと熱心な信徒さんが経典を読み上げていますが
自分の言葉でお願いをしてもよいのでしょうか。
記事編集 編集

Re: 浅草待乳山聖天様について (No.118)

日時: 2016/04/21(Thu) 12:54
名前: 匿名

知り合いの叔父さんがご両親の介護等で婚期を逃し、ご両親の介護が終わってからこちらでお願いしたら1年で良縁に恵まれたそうです。
お相手の方は再婚ですが、叔父さんの60歳で初婚って凄いなと思いました。
記事編集 編集

Re: 浅草待乳山聖天様について (No.119)

日時: 2016/04/21(Thu) 13:45
名前: 匿名

待乳山の聖天様は願いは叶ってくださる反面とっても厳しい話を良く聞いてるので
やはり神社に通ってること自体が
欲油の効果的な面にも影響が出るんじゃないかなと心配です。
決して悪い意味ではなく、まだ聖天信仰に殆ど
知識がないので、なるべくやらない方が良い
行動は抑えようと思っております。
詳しい方のアドバイス、お願いします。
記事編集 編集

Re: 浅草待乳山聖天様について (No.120)

日時: 2016/04/21(Thu) 13:51
名前: 匿名

>>118
貴重な情報、ありがとうございます。
60歳で初婚、
普通に考えても凄いことですね!
自分も今結婚が願い事なので
こういうリアルな情報をみると本当に嬉しいです。
記事編集 編集

Re: 浅草待乳山聖天様について (No.121)

日時: 2016/04/21(Thu) 20:33
名前: 匿名

>>108
お守りについて、
待乳山聖天様に電話して聞いてみたことがあります。
神社とお寺のお守りを同じケースなどに入れて
一緒に持っていても問題ないとのことでしたよ。

御札については、例えば神棚と同じエリアに置いても
重ねたりしなければ、少し離して置いたり
並べる分には大丈夫だとのことでした。

お詣りについてはわからないですが
上記のことから、個人的には
他の神社に行ってもよいのではと思いました。

参考になれば嬉しいです。
記事編集 編集

Re: 浅草待乳山聖天様について (No.122)

日時: 2016/04/21(Thu) 21:07
名前: 匿名

>>212
私が聞いたお寺では同じケースに入れなければ神社のお守りと持ち歩いてもいいでした。
お寺によって違うんですね。
あとお寺は仏様で神様ではないですが神棚に祀っていいんですね。
記事編集 編集

Re: 浅草待乳山聖天様について (No.123)

日時: 2016/04/21(Thu) 22:11
名前: 匿名

>>212
宗派などによって異なるのではないでしょうか。
待乳山聖天様は、私は直接うかがったので、いいと解釈しました。

神棚は、できれば別がいいのだろうけれども
重ねなければOKということでした。
私は本堂で授与していた御札立てを使って
神棚の横にお祭りして、供物も別々にしています。
狭い部屋で高い場所がそこしかなくて。
記事編集 編集

Re: 浅草待乳山聖天様について (No.124)

日時: 2016/04/22(Fri) 09:06
名前: 匿名

>>123
マンションだと上に人が住んでいたりもしますものね。
田舎の祖母宅は方位等キチンとお祀りしていて護られているなと感じます。
出来るならそうした方がいいけど、環境的に難しいなら今風?のお祀りのやり方でいいですよね。
記事編集 編集

Re: 浅草待乳山聖天様について (No.125)

日時: 2016/04/22(Fri) 12:50
名前: 匿名

>>119
信心して通っている神社があるのなら1〜2つに決めて通うのがいいと思います。

私が前に言われたのはご挨拶や神社が好きという理由でいくつも行くのは問題がないけど、行くたびにお願い事や御祈願するなら自分がしっくり来る神社を決めてそこだけにするのがいいと言われました。年が明けたら変えてもいいと思いますけど。
でも色々行くのがダメとか悪いではないそうです。

神様仏様に仕える方でもみなさん解釈それぞれなので、気になるなら辞めたらいいと思います。
神様と仏様が喧嘩する事はないと思いますが、異なる存在ないのでエネルギーは違うかもなと個人的には思っています。
記事編集 編集

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 |

件名 スレッドをトップへソート
名前
コメント

- WEB PATIO -